治験
【北海道・東京・埼玉・大阪・愛知/女性】【子宮内膜症試験】 通院約11~12回(20歳~49歳)
【治験スケジュール】
[治験期間]約1年間
[通院回数]約11~12回
[通院間隔]4週間ごと
[検査項目]血液検査、尿検査、身長・体重測定、血圧・脈拍測定、体温測定、心電図検査、婦人科検査、胆嚢エコー、問診
[所要時間]2~3時間程度
※治験スケジュールについて詳しくは、初回来院時に治験コーディネーターより説明いたします。
【事前検診】
[通院回数]1~2回
[検査項目]身長・体重測定、血圧測定、体温測定、婦人科検査、問診
[所要時間]2時間程度(混雑時は診察まで2時間程度お待ちいただくことがございます。)
北海道札幌市の医療機関
東京都中央区・港区・武蔵野市・八王子市の医療機関
埼玉県入間市の医療機関
大阪府大阪市の医療機関
愛知県名古屋市の医療機関
<参加条件について>
・20歳~49歳の日本人女性
・直近の月経周期において骨盤痛・月経痛が基準値を超える方
*0を全く痛くない10を考えうる最高の痛みとしたときに、月経時は4以上、非月経時は2以上
・月経周期が正常な方
・内診、経腟超音波検査が可能な方
・妊娠希望をせず、治験期間を通じて適切な避妊が実施できる方
・性行為の経験がある方
・保険証をお持ちの方(必須)
※※ご参加いただけない方※※
・診断の確定していない不正性器出血のある方
・40歳以上で卵巣チョコレート嚢胞が10cm以上の方
・子宮内膜症または月経困難症に対する鎮静薬の1日の使用回数が4回以上である方
・治験期間中に子宮内膜症に伴う骨盤痛の緩和以外の目的で鎮痛薬を使用する可能性のある方
※その他にも規定がございます。詳しくはWEBスクリーナーにて確認させていただきます。
<負担軽減費(協力費)>
1回の通院につき7,000~10,000円
※詳しくは治験参加時に治験コーディネーターより説明があります。
※事前検診参加時には費用のお支払いはございません。
【自己負担費について】
初診料:2,500~4,000円程度
2回目以降の再診料:1,000~2,000円程度
※適格性確認の為、必要に応じ別途検査を実施、検査費用が発生する可能性がございます。
※お薬が処方された場合は別途お薬代がかかります。
※治験参加時も、診察代、検査代、処方箋料、薬剤剤は自己負担となります。
※治験参加時に治験と関係のないお薬をご希望された場合は自己負担になります。